こんにちはペニーです!
今回は化粧下地を新しくしたのでレビューしながら紹介します!
メイベリンの1400円くらいのBBクリームを使い切り、金銭面的に化粧品にお金をかけたくない私は、ついに
プチプラでずーっと欲しかったイソフラボン下地を購入しました!

コロナ禍で下地がなかなか減らなかったのよ・・・笑
ついでにアイクリームも購入。そのレビューはまた今度w
イソフラボンシリーズと言えば、私は洗顔クリームやフォーム、ミスト化粧水を使用しています。
スキンケア 薬用美白スキンケアUV下地 50g
商品特徴
- 肌荒れ&ニキビ予防しながら美白も!
- お肌を明るくみせる、透明感のある仕上がり!
- 1本6役(化粧水・美容液・乳液・クリーム・UVカット・化粧下地)のラクチン朝ケア
- 無香料・無鉱物油
- SPF40・+++
- 石けんでオフできます
定価:1,100円(税込)
30歳に近づくにつれ、肌を労わろうと思い、「とにかく安い」を頭から外して「肌に合いそうでプチプラ」を目指し、ひたすら効能を読んで決めました!
貧乏性なのでやはり金額は外せませんが、1本6役って最高すぎます。
スキンケア生まれの“肌を守る”UV下地!肌荒れ&ニキビ予防しながら美白!
なんて魅力的なキャッチフレーズでしょうか・・・
正直、下地もファンデーションも塗りたくありません。(実際24歳くらいまでやってないw)
大人な女性達から、社会人・女性・身だしなみを叩き込まれ、休み以外は下地と眉毛くらいはやろうと決意。
アイシャドウではメイベリンを使ってたのでBBクリームもメイベリンでいっか!でした。
何を伝えたいかと言いますと、ズボラです。
そして、1本6役、下地だけで肌荒れニキビ予防って私にとって最高を超える下地です。
お値段もメイベリンより安くて(楽天やアマゾンやドンキ)、効能すぎて「次はこれダァああああ!」でした。
実際使ってみました
残りわずかな、メイベリンBBクリームと比べることにしました。
色がついている方がメイベリンBBクリームで白色がイソフラボンのUV下地です。
手に出してみて「日焼け止めか?」「下地の役割はたせるのか?」と最初は不安気味でした。
顔の上部分をメイベリン、下をイソフラボンで塗ってみたところ、見た目は変わりませんでした。
塗り心地でいうとイソフラボンの方が断然良いです。というより気持ち良いです。透明感が出てたかも?そんな感覚!ベタベタしません!
これが6役のうちの3役かー!(化粧水・美容液・乳液)としみじみ。
ただ、メイベリンの方が厚くでUV効果や下地の役割はありそうな塗り心地です。
先ほどもお伝えしましたが見た目は変わりません!強いていうならしっとりしていてメイク崩れが少ないのはイソフラボンの方かな?と思いました!
しかし、乾燥肌な私は何を塗っても時期やその日の肌のコンディションによって後半戦に頰当たりがカサカサしてきます。
ファンデーション(メイベリンw)か仕上げパウダーが合わないのかと思いますが、ミスト化粧水でごまかしw
イソフラボン下地の注意点
私だけに限る可能性がありますが、メディヒールのティーツリーパック直後に塗ると、カスが出てきます。
使用直前のスキンケアは軽めのパックや化粧水をおすすめします!
ティーツリーは大好きですが就寝時に限りますね!
イソフラボン下地の口コミは?
口コミサイトや@コスメではなく、Twitterで調査!
イソフラボン下地リピ買い 皮むけするから色なしにした
色ありの方、私も気になっておりました!どちらも肌には優しいと思いますが、トーンアップよりも肌色補正をしたい方におすすめです!今の使い切ったら試してみようと思います!
豆乳イソフラ下地ボンバズってるからか店で売り切ればっかりだ
バズってたことは知りませんでした(汗汗)
私が行くお店ではたくさん売ってるな〜と目立ってるな〜と思ってました!
本なめらか舗の豆乳イソフラボン 下地、薬局で買えてとてもリーズナブルなうえに、「ホワイト」の方がすごく肌の透明感が増し、SPF40PA+++で日焼け止め効果高いし、石鹸でオフできるのですげーアイテムです。白くなりがちなので「ベースメイク」と色違い二種を混ぜ混ぜて使ってます。
透明感増す・・・めちゃわかる・・・気になった方はプチプラで大人気なので是非試して欲しいです!
以上ペニーでした!thank you!






コメント