こんにちは、ペニーです!
みなさん、何気に買うハンドクリームや保湿クリームは何を使っていますか?
私がパッと思い浮かぶのはニベアです。認知度と安さで購入!チューブタイプも缶タイプも持っています。ニベアの他、デザインが可愛かったり、「いい匂い〜」なクリームを持っている方も多いはず!
しかし、普段使っているハンドクリームやボディクリームに不満はありませんか?
私は、本格的に乾燥がやばい時期、肌荒れがひどい時には別のクリームを使っています!
そのクリームがすごいんです!
普段のクリームで効果が薄い時はフタアミンhiクリームがおすすめ
サンケイ製薬株式会社が製造販売元、ムサシノ製薬株式会社が販売元の「フタアミンhiクリーム」。
私は小さい頃から使っていました。
小さい時は、痒いときや乾燥したとき、顔が赤くなって痛いとき、母親にぐりぐり塗ってもらっていましたw
現在は、水仕事した後、ニキビが多いとき、できそうなとき、乾燥したときに塗っています。
保湿力、伸び、効果がすごいんです!
というか、このクリーム全身に使えるんです!
実家で切らしているときはありません。
父親は、足裏のひびに塗り塗りまくって落ちついておりますw
そして、面白いことに、おばあちゃん家にもありましたw
まさかのいとこの家にもありましたw
しかしこのフタアミンクリーム、あまりドラックストアに売ってないのです。
上京したての頃はアインズで購入していましたが、取り扱いが終わった後は実家から送ってもらっていましたw

ネットで自分で買えよって思いました?w
今はそうしてます。
シミやカミソリ負けにもフタアミン!
フタアミンの効能
- 肌荒れ
- あれ性
- あせも・しもやけ・ひび・あかぎれ
- ニキビを防ぐ
- カミソリ負けを防ぐ
- 日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ
- 日焼け・雪やけ後のほてりを防ぐ
- 皮膚にうるおいを与える
- 肌を整える
すごくないですか?最強じゃないですか?
(小さい頃の雪やけ後のほてり思い出すわ〜)
使い方
水仕事や手仕事のあと、入浴後や就寝前など顔面及び手足に(つけるところを清潔にしてから)よくすりこんで使用してください。
とのことですが、
私は実際に使っていて、保湿力、肌の整えを感じております。
顔や身体は良いのですが、手の塗りすぎは注意!
触った物がベタベタに・・・笑

寝る前に塗るのがおすすめです♪
実際に使っているほか方の口コミどうなんでしょうか・・・
フタアミンの口コミは??
Twitterで見つけた評価を抜粋!
そして 何個目なんだ の フタアミンクリーム購入 肘のカサつきに塗ったらしい児童が「これ!すごいね!ツルッツルになる!」と今さら感動していた だからな 毎年 お前にも擦り込んでいるだろ
強い乾燥にフタアミンhiクリーム Amazonさんで昔から大変評判でしたので購入してみました。 粉吹きもすぐ治り、しっとりしてベタつかずとても良いです。 昔から愛されるものには理由があるのですね。 好きなクリームさんになりました。
乾燥肌の人に是非やってほしいスキンケアなんですけど…いつものスキンケア(化粧水→乳液)の後に、フタアミンを薄ーく塗って下さい。その上から、いつも通り化粧するだけで乾燥しなくなるしファンデーション(リキッドがオススメ)のもちがめっちゃよくなります。アイシャドウする人は瞼避けて下さい。
フタアミンは評判が良いですね〜
発売から30年経ち、赤ちゃんから頑張るお母さん、お年寄り、男女問わず愛されているようです!
フタアミンの成分は?
有効成分:ビタミンE、グリチルレチン酸
ビタミンEとは
ビタミンEは別名「若返りのビタミン」とも言われ、お肌の土台づくりやトラブル改善などの作用が注目されています。
血行が促進されると、肌細胞に新鮮な酵素や栄養素が届くため、美肌のためには期待大。
血行が良くなることで肩こりや疲れ目の解消も期待でき、美容面だけではなく健康面でも、きちんと摂り入れたい成分といえます。
また、新陳代謝をサポートする作用により、肌のターンオーバーを健全に促す効果も期待できます。
ターンオーバーが正常に機能すると言うことは、肌の古い角質が排出されるということ。
それによりシミやそばかすの抑止、肌のバリア機能が保たれることにより乾燥肌を防ぐ効果も期待できるからです。
参照元-TAISHO beauty

食べ物でもビタミンEを摂取したいなぁ〜♪
ビタミンEが多く含まれる食べ物
- 卵
- アーモンド
- オリーブオイル
- 胚芽油
- アボカド
- 大豆
- うなぎ
参照元-大塚製薬栄養カレッジ
グリチルレチン酸とは
抗炎症、抗アレルギー作用から慢性、急性の皮膚炎に対し著しい効果があり、ニキビや肌荒れのケアなどに効果があります。
また、その効果は副腎皮質ホルモンより緩和で、 即効性は期待できないが連続使用しても副作用がほとんど無いといわれ、医薬品をはじめ化粧品、日用品など幅広く使用されています。
肌あれが起きやすい方やひび・あかぎれができやすい方に効果が期待でき、うるおいバリアが弱った“敏感肌”の方は特におすすめです!
参照元-Carté、天使の美肌工房
保湿成分:ホホバ油、卵黄油
ホホバ油とは
シワやたるみを防ぐ、肌のターンオーバーを整える、皮膚を健やかに保つ効果も期待できます。
さらには、肌の乾燥が原因で起こるたるみや肌荒れなど、さまざまなトラブルの改善に効果的!参照元-メルヴィータ
卵黄油とは
主成分はオレイン酸・ビタミンE・レシチンです。
オレイン酸は善玉コレステロールを減らさずに悪玉コレステロールだけを下げるという特徴です。
ビタミンEは抗酸化作用により、体内の細胞にある脂質の老化を防ぐ働きがあるので、身体全体の若々しさを保ちます。参照元-Arkfarm
すこーし油のにおいが気になるかな?って感じですが
塗り込んでしまえば気になりません!
フタアミン取扱店
フタアミンは全国の多くの薬局で取り使いがあります。
都心で見かけたことがない!って思ったら薬局がほとんど!

薬局ばかりで信頼度がすごい!
フタアミン購入方法! ローションタイプもおすすめ
やはり、通販が簡単で1番手に入りやすいです。
(田舎の実家はスーパーに入っている薬局で買ってます)
試してみたい!ポーチに入れたい!って方のおすすめのサイズはこちら
しっとりタイプもありますよ♪
ぜひ、水仕事多い方、寒い季節の乾燥のお供としてお試しくださいませ♪
以上ペニーでした!thank you!





コメント